こんにちは!
お久しぶりの投稿になります💻
まだまだ猛暑日が続いておりますが、皆様お元気でしたでしょうか。
昨日は「防災の日」で、名古屋市の小中学校でも防災訓練が行われていました。
ではなぜ「防災の日」が9月1日なのかご存じでしょうか。
1923年9月1日に発生した関東大震災の教訓を後世に伝え、防災意識を高めるためです。
一人ひとりが防災の重要性を理解し、日ごろから備えをすることの必要性を広く国民に周知する為に
1960年の閣議で制定されました。
家具の転倒防止、非常用持ち出しバックの準備、備蓄品の点検、災害時の行動マニュアルを再確認を
してみてください。
ケアリンクス協同組合は今年も合同防災訓練に参加させていただきます。
その様子も、後日お伝えさせていただきます!!
さて、8月のケアリンクス研修会は
講師に株式会社グットケア 束原社長より
心電図メーカーについて勉強させていただきました。
すでに所有済みの
識名サービス 識名さん
ケアタクシー楓 西尾さん
のレベルの高い経験談は大変今後の学びになりました。


毎回意識が高まります。
残暑が厳しく、風邪も流行っていますので
ご自愛なさり、もう少しだけ暑さを乗り切りましょう。
秋が近いです。コスモスを見に行きませんか?(^▽^)/
2025年9月2日(火)